ソフトウェア販売

有限要素解析

2次元飽和-不飽和浸透流解析ソフトウェア 2D-Flow

本製品は、岡山大学・西垣教授らによって開発され、地下水流動問題対象の数値解析ソルバーとして高い評価を受けている「UNSAF」を搭載した2次元飽和-不飽和浸透流解析ソフトウェアです。
パソコン上で快適に動作するように設計されており、有限要素解析モデルの作成、解析、結果の表示が1つのソフトウェアに収められているため、解析技術の習得、業務への適用も素早く行うことができます。
また、操作性が統一されており、1つのソフトウェアでの操作を習得することで、弊社の他製品との併用もスムーズに行えます。

製品特徴

本製品は、数値解析ソルバー「UNSAF」用のモデルデータを作成するプリプロセッサ機能と解析結果を確認するポストプロセッサ機能を搭載しています。ソルバー用入力ファイル作成/ソルバー起動/解析結果結果ファイル読み込みといった操作を、解析部の存在を意識することなく、モデル作成から解析結果の確認まで一貫した解析環境を提供します。
定常-非定常解析や降雨変動を考慮した解析や円弧すべり計算が可能です。

対応問題

・飽和/不飽和浸透問題
・定常/非定常解析
・不圧/被圧地下水問題
・鉛直二次元/軸対象モデル
・透水係数の異方性考慮
・円弧すべり計算*
*はオプション

プリプロセッサ・ポストプロセッサ機能

・物性の一覧編集機能(物性設定上限数:200)
・分割数指定機能による要素細分化したメッシュ作成機能
・DXFファイル読み込み・出力*
・水頭/流量/降雨の固定・変動境界設定
・不飽和浸透特性の自動計算機能(VGモデル/推定式)
・止水壁設定
・他ソルバー用出力
・流速ベクトル図/コンター図/色分け図機能
・アニメーションファイル(AVI形式)作成機能
・テキスト出力機能(水面/解析結果全て)
・円弧すべり計算機能*
*はオプション

適用事例

・降雨浸透解析
・止水壁のシミュレーション
・揚水による地下水低下シミュレーション
・フィルダム内の浸透シミュレーション
・室内透水試験のシミュレーション
・斜面安定対策、排水/漏水対策
・河川の堤防点検
・対策工検討シミュレーション   など
2D-Flow;解析手順
2D-Flow;解析結果図例
項目動作環境
CPUIntel® Pentium® 4以降、またはそれらと互換性のあるCPU(SSE2対応が必要)
メモリー実装256MB以上(推奨:実装1024MB以上)
ハードディスクインストール時30MB以上の空き容量(推奨:解析実行時100MB以上の空き容量)
※解析実行時には、解析データの規模により、さらに多くのディスクが必要となる場合があります。
ビデオカードVGA256色表示以上に対応したもの
対象OS Microsoft® Windows 7/10(32bit版・64bit版)
以下のMicrosoft® Windowsにて動作確認を行っております。
日本語 Microsoft® Windows 7 /日本語 Microsoft® Windows 10
I/Oポート使用するハードウェアロックキーのタイプにより、USB1.0互換(Aコネクタ)が必要となります。
(ネットワークライセンス方式の場合は、LAN経由での認証となるため上記ポート類は特に必要となりません。)
その他キーボード・マウス・ディスプレイ(またはそれらに類するもの)
※製品インストール時にはAdministrator権限が必要となります。
※製品インストール時に[セキュリティの警告]ウィンドウが表示される場合があります。
説明
基本システム対応問題定常/非定常、不圧/被圧地下水問題、鉛直二次元/軸対象問題、円弧すべり計算機能*
材料定数透水係数(異方性考慮可能)、比貯留係数、飽和体積含水率、最小容水量、Kr-θ関係、ψ-θ関係
境界条件水頭境界(固定・変動)、流量境界、浸出面設定、降雨条件(固定・変動)
結果出力流速ベクトル図、色分け図、コンター図、数値データ出力(テキスト形式)、円弧すべり計算結果、アニメーションデータ(AVIファイル形式/非定常解析時のみ)
解析結果図/数値データのコピーアンドペースト機能、DXF読込/出力機能*、メッシュデータテキスト出力機能
年間サポート
(有償)
・メール/電話での使用方法サポート
・バージョンアップ料金の割引
*はオプション機能