
Geo-Graphiaを使い、地下を見える化する様子を紹介していきます。 見える化するのは、本社のある神奈川県の西部、丹沢を含めた範囲です。地質技術者がどのように考えながら作成しているのかを数回に分けて紹介します。
目次
- 01.はじめに(2021/09)
- 02.情報を集めよう[地質と地形のデータ](2021/10)
- 03.こぼれ話~図幅を立体視してみよう~(2021/11)
- 04.地質断面図のインポート(2021/12)
- 05.小仏層群(相模湖層群)、丹沢層群、愛川層群をモデル化する(2022/01)
- 06.こぼれ話2~このエリアで最も古い地層はどこにあるのでしょうか?(2022/02)
- 07.中津層、鷹取山層、上総層群をモデル化する(2022/03)
- 08.こぼれ話3 ~基盤の凹凸~(2022/04)
- 09.相模層群をモデル化する(2022/05)
- 10.こぼれ話4 ~箱根火山と神奈川エリア~(2022/06)