ライセンス管理
本ページは、地層科学研究所販売ソフトウェアのユーザー様向けです。
他社製ソフトウェア、及びそれに付属するHASPデバイスドライバーについては、検証・問合せ対応は行っておりませんので予めご了承ください。
他社製ソフトウェアのHASPデバイスドライバーに関するアップデートやインストール方法については、お使いのソフトウェア(購入先)のメーカー様へお問合せくださいますようお願いいたします。
他社製ソフトウェア、及びそれに付属するHASPデバイスドライバーについては、検証・問合せ対応は行っておりませんので予めご了承ください。
他社製ソフトウェアのHASPデバイスドライバーに関するアップデートやインストール方法については、お使いのソフトウェア(購入先)のメーカー様へお問合せくださいますようお願いいたします。
HASPハードウェアキードライバアップデート
地層科学研究所販売のソフトウェアをHASPハードウェアキーで運用のユーザー様がMicrosoft社の下記OS上で、ソフトウェアをお使いになる場合には、下記手順に従いHASPデバイスドライバをダウンロード、およびインストールしてお使い下さい。HASPデバイスドライバ【Ver8.31】の対応OSは下記の通りです。
・Windows 8.1 SP1
・Windows Server 2012 R2
・Windows Server 2016
・Windows Server 2019
・Windows Server 2022
・Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC
・Windows 10 Version 21H2
・Windows 11 ※1
・Windows 8.1 SP1
・Windows Server 2012 R2
・Windows Server 2016
・Windows Server 2019
・Windows Server 2022
・Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC
・Windows 10 Version 21H2
・Windows 11 ※1
※1:ドライバがWindows11に対応しても、Windows11で動作不可の製品がありますことご了承ください。
上記以前のOSの場合には、こちらをご覧ください。
上記以前のOSの場合には、こちらをご覧ください。
1.HASPデバイスドライバのダウンロード
管理者権限でログインしていることを確認後、ダウンロードを開始して下さい。下記の【ハスプドライバ・ダウンロード】上で右クリックメニューを表示させ、 ”名前を付けてリンク先を保存” を選択します。
任意の場所にファイルを保 存し、解凍後、下記手順「2.インストール」に従って操作します。
2.インストール
インストールの際には、下記の点にご注意下さい。
・管理者権限でログインしていることをご確認下さい。・本プログラム実行前に弊社製品(2D-σ, 3D-σ等)を全て終了して下さい。
・アンチウィルスソフト、ファイアーウォールの制御を一時的に無効にして下さい。
・HASPハードウェアキーをPCから一旦取りはずして下さい。
(exeファイルをダブルクリックして実行した場合、インストールが不完全になる場合があります)
-- スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」の項目を表示させる方法 --
- スタートボタン上で右クリックし、[プロパティ]を選択します。
-
「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログが表示されます。
[スタート]メニュー内の[カスタマイズ]ボタンをクリックします。
- [ファイル名を指定して実行]コマンドのチェックボックスにチェックを入れて、[OK]をクリックします。
-
「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」画面に戻ります。
[適用]ボタンをクリックし、[OK]をクリックします。 -
スタートメニューに「ファイルを指定して実行」項目が表示されます。
以降、手順に従い、ハスプドライバーのインストールを行ってください。

II.「ファイル名を指定して実行」ダイアログにて、保存した【haspdinst.exe】ファイルを指定します。
(または、デスクトップなどに保存された【haspdinst.exe】をドラッグして、名前の入力欄に移動させても同様です。)
(または、デスクトップなどに保存された【haspdinst.exe】をドラッグして、名前の入力欄に移動させても同様です。)
III.「名前(O)」の入力欄に表示された【haspdinst.exe】の後に半角スペース1つ、-(ハイフン)、i、半角スペース1つ、(ハイフン)、ld(エル・ディー)を入力し、「OK」をクリックします。


例) CドライブのHASP831フォルダに haspdinst.exe が保存されている場合には、
C:\HASP831\haspdinst.exe -i -ld と記述します。
C:\HASP831\haspdinst.exe -i -ld と記述します。
IV.[ユーザーアカウント制御]画面が表示され、「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」という確認画面が表示されます。[OK]をクリックします。
V.HASPデバイスドライバのインストールが実行され、下記の画面が表示されます。「OK」をクリックします。(下記のダイアログが表示されない場合もあります)

※エラーの場合は、下記サポート窓口までご連絡下さい。
Win8:[Windows]キー+[X]キーより、クイックアクセスメニューを表示/[コマンドプロンプト(管理者)]をクリック
3.起動確認
USBキーをマシンに接続します。

※購入時期により、お使いのUSBキーの種類が異なります
I.画面左下のWindowsキーの右クリックメニューより、[デバイスマネージャー]を選択します。

III.ユニバーサル シリアルパスコントローラー内に【Sentinel HASP Key】,【Sentinel HL Key】,【Sentinel USB Key】が追加されていることを確認してください。
(お使いのHASPキーが非HL型の場合には【Sentinel HL Key】が表示されません)
・ここで、「その他のデバイス」に「SafeNet knowledge Systems Key」がある場合には、HASPを接続したままこのデバイスを削除し、再度、デバイスドライバをインストールしてください 。
(お使いのHASPキーが非HL型の場合には【Sentinel HL Key】が表示されません)

IV.製品の正常起動を確認し、HASPドライバのインストールが完了となります。
4.ご注意
HASP36(パラレルポートピン数が36本)への対応は不可となります。 また、HASPではないフロッピーディスク版のプロテクト(キーディスク版)は、現在サポートしておりません。 したがいまして、HASP36またはキーディスクにて運用されているお客様はシステムアップデート時などに一度弊社サポート担当まで ご連絡いただきますようお願いいたします。
5.サポート窓口
本HASPデバイスドライバのインストール、または地層科学研究所製品に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
本ページは、地層科学研究所販売ソフトウェアのユーザー様向けです。
他社製ソフトウェア、及びそれに付属するハスプドライバーについては、検証・問合せ対応は行っておりませんので予めご了承ください。
他社製ソフトウェアのハスプドライバーに関するアップデートやインストール方法については、お使いのソフトウェア(購入先)のメーカー様へお問合せくださいますようお願いいたします。
他社製ソフトウェア、及びそれに付属するハスプドライバーについては、検証・問合せ対応は行っておりませんので予めご了承ください。
他社製ソフトウェアのハスプドライバーに関するアップデートやインストール方法については、お使いのソフトウェア(購入先)のメーカー様へお問合せくださいますようお願いいたします。